①家事に集中して行えるようになった
料理、洗濯、掃除、庭の手入れ、ごみ出し、買い物、自治会活動、、、名もなき家事も数えると、
家事とはなんと面倒で大変で無償の労働なんでしょう(;^_^(主婦・主夫の皆様毎日お疲れ様です。)
整理収納でモノを適量にし、使いやすくしまいやすい収納に整備することで家事のスピードは格段に早くなります!
手を抜いてるわけでもなく、余った時間は趣味や好きなことに使えるようになります♪
②家にいる時間がリフレッシュ・リラックスできるようになった
睡眠、食事、団らん・・・お家で過ごす時間は、思ってるより長いです。
主婦や子育て中の方、在宅ワーク、介護や闘病中、勉学に励んでいる方は尚のこと、1日の半分以上はお家で過ごしていることでしょう。
そんなお家が私にとって、家族によって心地良かったとしたら、なんと幸せなことでしょうか。
私自身元・片づけられない女で、実はその頃「外に出るのが好きだった」(超無自覚・無意識)。
もちろん、今もお出かけは大好きですが、それ以上にお家で過ごす何気ない時間が本当に
贅沢で特別な時間だなぁとしみじみ思うようになりました。
③節約できるようになった
整理収納によって節約効果が期待できるのは大きな理由があります。
それは、整理収納を通して一つ一つのモノに向き合い、多少なりともモノを手放す(捨てるとは言いません)場面に直面するからです。
もったいないからとっておいた。けど、やっぱり使ってなかった・・・。ごめんね・・・。
そういったモノを手放す作業を繰り返していく中で、次にモノを得るとき。とても慎重になります。
本当に長く愛用するだろうか。流行やみんなが持ってるからでなく、自分にとって本当に似合うんだろうか。
例え高かったとしても、自分の気に入ったモノなら手に入れるし、そして大切に扱うようになります。
そうすると、結果衝動買いや無駄買いが減り、モノやお金を大切にする人生になります。
探し物があってもすぐに見つかるので、二度買いも減り一石二鳥ですね。
※3つのメリットには個人差があります。